![]() 湯舟道(温泉)下より猫山を見る。 |
歩行距離 | 5.4km (yamap data) ![]() |
所要時間 | 2時間57分 |
累積標高差 | (+) 419m (-) 417m |
コース | 駐車場09:06 → 城山09:39 → 第三あずまや10:16(昼食) → 猫山10:03 → 駐車場12:04 |
![]() 綾歌総合運動公園駐車場から出発する。 |
![]() すぐ前の城山登山口に入る。イノシシよけの柵がある。 |
![]() 杉林の登山道を上る。 |
![]() 東屋の広場には桜が咲いている。 |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 舗装道を登ってい行く。 |
![]() 振り返ると絶景が広がる。 |
![]() 眼下にニューレオマワールドを見る。懐かしい。25年程前に家族で行ったことを思い出す。左の円錐形の山は堤山(201.6m)。 |
![]() トイレを通過する。 |
![]() ひたすら舗装道を上る。 |
![]() 城山山頂に続くショートカットの登山道に入る。 |
![]() |
![]() 城跡を急登する。 |
![]() 曲輪(郭)跡 |
![]() すぐに城山山頂に到着する。 |
![]() 城山山頂から讃岐平野と瀬戸内海を見る。 |
![]() 城山山頂から北西方向に讃岐平野と瀬戸内海を見る。讃岐平野にはため池が多い。 |
![]() 城山山頂から北方向に讃岐富士・飯野山を見る。 |
![]() 城山山頂から西方向に大麻山を見る。左側に金毘羅様が見える。 |
![]() 大麻山の右手に見えるのは我拝師山。 |
![]() 城山山頂から西方向に見える山々。 |
![]() 城山から猫山に向かう。 |
![]() ダンコウバイ |
![]() ・・・ツツジ |
![]() 林道を進む。 |
![]() ・・・ツツジ |
![]() 目指す猫山を見る。 |
![]() アセビ(馬酔木) |
![]() コバノミツバツツジ |
![]() 途中の東屋で山メシタイムとする。 |
![]() ・・・? |
![]() 小鳥が近寄ってきた。パンくずをやってみる。 |
![]() 地元の人により餌付けされているらしい。 |
![]() 餌を銜えると同時に飛び去っていく。 |
![]() 再び林道を進む。登山口まで下る分岐がある。 |
![]() ツバキ |
![]() 小樹林帯を抜ける。 |
![]() 林道を進む。 |
![]() 左手に讃岐平野を見る。 |
![]() 分岐にさしかかる。 |
![]() 右に折れ猫山に向かう。 |
![]() 急登する。 |
![]() 猫山山頂方向を見る。 |
![]() 岩場を登る。 |
![]() 猫山山頂に到着する。 |
![]() 猫山山頂 ![]() 猫山山頂三角点 |
![]() ・・・ |
![]() 猫山山頂から見るニューレオマワールドと飯野山 |
![]() 来た道を戻る。 |
![]() 城山を垣間見る。 |
![]() 東屋手前の分岐を右に折れる。 |
![]() 滝の道を下る。 |
![]() 林道を下る。 |
![]() ・・・ |
![]() ミニ滝を通過する。 |
![]() 水場がある。 |
![]() 下山後、湯舟道(日帰り温泉)下から猫山を見る。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.